トップページ >> 新型コロナウイルス感染症情報
●新型コロナウイルスワクチン接種について(PDFデータ:578KB) ●御浜町新型コロナウイルスワクチン接種推進チームの設置について(PDFデータ:78KB) ●新型コロナウイルス感染防止対策 愛知・岐阜・三重3県知事共同緊急メッセージ(PDFデータ:254KB) ●感染リスクが高まる「5つの場面」について(PDFデータ:557KB) ●飛沫防止用シートの使用における火災の注意について(PDFデータ:1.4MB) ●感染予防対策「新しい生活様式」について(PDFデータ:172KB) ●新型コロナウイルス感染症に関する相談について(PDFデータ:168KB) ●御浜町における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(PDFデータ:168KB) ●消毒用アルコールの安全な取り扱いについて(PDFデータ:287KB) ●新型コロナウイルス感染症関連窓口のご案内(PDFデータ:78KB) ●避難所での新型コロナウイルス感染症対策について 詳しくは下記データをご覧ください。 ・避難所での新型コロナウイルス感染症対策(PDFデータ:94KB) 【問い合わせ先 総務課 防災係 電話05979−3−0505】 ●新型コロナウイルス感染症について 新型コロナウイルス感染症関連の主な情報サイト 国の情報サイト 随時更新、最新情報 厚生労働省 (専用サイト) 国立感染症研究所(専用サイト) 三重県の情報サイト (専用サイト) 〇新型コロナウイルスに係る電話相談窓口について 三重県 1.設置時間 9時00分から21時00分まで(土曜日・日曜日・祝日も対応) 2.設置場所と電話番号 (1) 熊野保健所 0597−89−6161 (2) 三重県庁 医療保健部 薬務感染症対策課 059−224−2339 厚生労働省 ◆ 厚生労働省の電話相談窓口 電話番号 0120−565653 (フリ―ダイヤル) ◆ 受付時間 9時00分〜21時00分 〇帰国者・接触者相談センター ◎9時00分から21時00分まで(土曜日・日曜日・祝日も対応) 熊野保健所 0597−89−6161 ◎21時00分から翌9時00分までは、 三重県救急医療情報センター 059−229−1199 が必要に応じて、帰国者・接触者相談センターに連絡します。 【問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり係 電話05979−3−0511】 ●新型コロナウイルス感染症について(PDFデータ:782KB) ●家庭内でご注意いただきたいこと〜8つのポイント〜(PDFデータ:934KB)
●高収益作物次期作支援交付金について 新型コロナウイルスにより市場価格が低落するなどの影響を受けた高収益作物(野菜・ 花き・果樹・茶)について、次期作に前向きに取り組む生産者を支援します。【対象】 令和2年2月から4月の間に野菜、花き、茶について出荷実績がある又は廃棄等により出荷できなかった生産者 【取り組み内容・金額】 (1) 種苗、農薬等の資材購入等 定額(10aあたり5.5万円) ※施設栽培の場合 定額(花き、大葉、わさび10a/80万円、マンゴー、おうとう及びぶどう10a/25万円) (2) 新品種、新技術の導入取り組み等 定額(10aあたり2.2万円×取組数) (3) 厳選出荷の取り組み等 定額(2,200円/日/人)※花き、茶等に限ります。 受付期間 令和2年8月5日(水)〜令和2年9月25日(金)※締め切りました。 野菜、花き、茶関係 御浜町農業再生協議会(御浜町農林水産課内) 電話05979-3-0517 <関係様式一覧> 【パンフレット】高収益次期作支援交付金(PDFデータ:643KB) 生産者向けQ&A(PDFデータ:279KB) 申 請 書(個人)(EXCELデータ:37KB) 申 請 書(法人)(EXCELデータ:37KB) 申請書 記入例(EXCELデータ:45KB) チェックリスト5万円/10a用(PDFデータ:627KB) チェックリスト80万円/10a、25万円/10a用(PDFデータ:414KB) 農作業安全チェックリスト(PDFデータ:393KB) ●新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の支給について(国保・後期) ●新型コロナウイルス感染症に関する支援策(農林水産省リンク) ●御浜町における新型コロナウイルス感染症に対する各種支援について(PDFデータ:319KB) ●【無担保・延滞金なし】新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方へ 徴収猶予の「特例制度」 ●新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について 新型コロナウイルスの影響により、事業収入・給与収入などの収入が前年より一定程度減少した世帯に対して、国民健康保険税の減免を実施する予定です。 対象となる方や減免の割合等、制度の内容は以下のリンクからパンフレットをご覧ください。 申請方法や必要書類、受付時間などは現在調整中です。詳細が決まり次第、ホームページや防災行政無線、納税通知書等へ案内の同封等でお知らせします。 ・新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税減免のご案内(PDFデータ:545KB) 【問い合わせ先 税務課 電話05979−3−0510】 ●新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の証明等各種申請書様式について ●【事業者向け】三重県新型コロナウイルス感染症拡大阻止協力金(三重県リンク) ●【事業者向け】新型コロナウイルス感染に関する支援策(経済産業省リンク)
●新型コロナウイルス感染症に係る町内主催等のイベント中止・延期について(※随時更新) 昨年12月以降、新型コロナウイルス感染症が急速な勢いで世界に広まっており、日本国内でも感染が多数報告されている状況をふまえ、感染拡大防止のため以下の町主催等のイベントにつきまして中止・延期いたしますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。 ・新型コロナウイルス感染症に係る町主催等のイベント中止・延期の一覧(※随時更新) 【問い合わせ先 総務課 電話05979−3−0505】 ●新型コロナウイルス感染症に係る町主催のイベントの開催基準について 新型コロナウイルス感染症について日本国内でも感染が多数報告されている状況をふまえ、感染拡大防止のため、町主催のイベントに係る中止または延期の判断基準として「新型コロナウイルス感染症に係る町主催のイベントの開催基準」を策定しました。詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。 ・新型コロナウイルス感染症に係る町主催のイベントの開催基準(PDFデータ:152KB) 【問い合わせ先 健康福祉課 健康づくり係 電話05979−3−0511】
●新型コロナウイルス感染防止対策に係る公共施設運営状況について 公共施設運営状況については下記のデータの通りです。 ・新型コロナウイルス感染防止対策に係る公共施設運営状況(PDFデータ:74KB) 【問い合わせ先 総務課 総務係 電話05979−3−0505】
●新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた御浜町長からのお願い(2021.1.18)(PDFデータ:94KB) ●新型コロナウイルス感染症に関する町長からのお願い(2020.12.25)(PDFデータ:90KB) ●新型コロナウイルス感染症拡大防止について(PDFデータ:86KB) ●町長からのメッセージ(7月29日・感染症患者発生について)(PDFデータ:82KB) ●新型コロナウイルス感染症に関する町長からのお願い(2020.4.27)(PDFデータ:86KB) ●新型コロナウイルス感染症に関する町長からのお願い(2020.4.23)(PDFデータ:127KB) ●新型コロナウイルス感染症に関する町長からのお願い(2020.4.14)(PDFデータ:127KB)
●新型コロナウイルス感染症に関するこころのケア相談窓口のご案内(外部ページ:三重県こころの健康センター) ●新型コロナウイルス感染症患者に係る濃厚接触者のPCR検査結果について 令和2年8月4日(火) 御浜町内において第1例目(県内83例目)、本町関係者1例目(県内83例目)の新型コロナウイルス感染症患者の方の濃厚接触者について、PCR検査の結果、全員の陰性が確認されたことについて、三重県のHPに公表されましたのでお知らせします。内容については、三重県HPをご確認ください。 町民の皆様におかれましては、引き続き、手洗いの励行、密閉・密集・密接を避ける、感染が多数確認されている地域への往来を控える等、新しい生活様式にて感染防止対策を徹底して行っていただきますようお願いします。 (町内第1例目) 三重県HP 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県内83例目 第2報)(外部リンク) (本町関係者1例目) 三重県HP 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県内84例目 第2報)(外部リンク) ●新型コロナウイルス感染症患者の発生について 令和2年7月29日(水) 御浜町内において第1例目、本町関係者1例目の新型コロナウイルス感染症患者の発生が確認されました。情報については下記の三重県HPをご確認ください。 町民の皆様におかれましては、引き続き、手洗いの励行、密閉・密集・密接を避ける、感染が多数確認されている地域への往来を控える等、新しい生活様式にて感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 (町内第1例目) 三重県HP 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県内83例目)(外部リンク) (本町関係者1例目) 三重県HP 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(県内84例目)(外部リンク) ●帰国者・接触者相談センターおよび一般相談窓口の電話番号の変更について ●新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について 新型コロナウイルス感染症について、SNS等において患者個人の特定につながる内容の掲載や誹謗中傷、個人のプライバシーに関する情報の無断掲示、風評被害が懸念されるような情報の拡散等の行為が見受けられます。こうした行為は、情報が正確なものかどうかに関わらず人権侵害にあたります。 また、感染した方やその家族、治療にあたっている医療関係者、外国から帰国された方、日本に居住する外国人の方等に対して行われる不当な差別、偏見、いじめも人権侵害であり、決して許されるものではありません。 差別や偏見、デマの拡散は、新型コロナウイルス感染症に対する人々の不安を煽り、感染拡大防止の妨げにもなります。 不確かな情報に惑わされることのないよう、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。 ・新型コロナウイルス感染症に関する情報 新型コロナウイルス感染症についての知識や情報を積極的に入手し、正しい情報に基づいた判断、行動を心がけましょう。 【関連リンク】 三重県医療保健部「新型コロナウイルス感染症について」 ・人権侵害を受けた時の相談窓口 法務省の人権擁護機関において、新型コロナウイルス感染症に関係した不当な差別やいじめ等の人権問題について相談を受け付けています。 【関連リンク】 法務省の人権擁護機関による人権相談受付(法務省ホームページ) 三重県人権センターによる人権相談受付(三重県人権センターホームページ) 【問い合わせ先 住民課 電話05979−3−0512】
無断転載禁止